ただ今、震災関連情報リンク集を掲載しています。 被災地で頑張っている子どもや子育て中の皆さんのために、できること! 皆さんからも情報をお寄せ下さい。

2019年03月15日

「東京大震災──首都崩壊 生活破壊をどう防ぐか」開催のご案内

2020年東京オリンピック準備たけなわの首都・東京。ここに災害がやって来たらどうなるのか。2018年12月、高齢社会をよくする女性の会主催の「年末恒例女たちの討ち入り」シンポジウムで、大好評だった「災害と女性」第2弾として、3月15日に再び高齢社会をよくする女性の会が災害をテーマに学習会を開催します。
見たくないものを直視する勇気から備えは始まります。日本の総人口の3分の1近い首都圏から、災害による生活破壊をどう防ぐか。ご一緒に考えましょう!

日時:2019年3月15日(金)18:30〜20:30(開場18:15)
場所:東京ウィメンズプラザ2階第1会議室
   (東京都渋谷区神宮前5-53-67)
講師:佐々木信夫氏(中央大学名誉教授)
演題:「東京大震災──首都崩壊 生活破壊をどう防ぐか」
参加費:500円(資料代)
お申し込み・お問い合わせ:NPO法人高齢社会をよくする女性の会事務局
    電話 03-3356-3465(月・水・金)
    ファクシミリ 03-3355-6427
    e-mail wabas@eagle.ocn.ne.jp

東京大震災生活破壊をどう防ぐちらし.pdf
    
posted by チアがルー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 講演会・研修会・イベント