作品募集中〜〆切9月9日 11月第3日曜日は「家族の日」 内閣府では、子育てを支える家族や地域の大切さに関する
「写真」と「手紙・メール」の作品を募集しています。
「家族」で「地域」で見守る「子育て」について、
皆様のあたたかい気持ちをお寄せください。
「家族」で「地域」で見守る「子育て」。
あなたのあたたかい気持ちを作品にしてご応募ください。家族や地域の結びつきの大切さが、改めて見直されている今だからこそ、
子育て家族のきずなとそれを支える
地域全体での子育て支援の大切さを見つめてみませんか。
あなたからの写真を、手紙・メールを、
そこに込められたあなたの思いをお待ちしております。
<写真部門>テーマ1
子育て家族の力 (子育て家族の絆、子どもと深める家族の絆)
(例)家族団らん、親子で一緒に何かに取り組んでいる、
パパの育児、3世代同居家族の様子など、
子育て家族の絆の力強さ、あたたかさを表しているもの
テーマ2
子育てを応援する地域の力 (地域ぐるみで子育て支援)
(例)地域での子育てイベント
(お祭り、親子教室、子育てひろば、子どもと他世代との交流、
WLBの取組など)等、
地域ぐるみでの子育て支援の様子など、
社会全体が子育てを応援しているという姿を表しているもの
応募資格小学生以上の者(プロカメラマンは除く)
※作品は未発表・オリジナルのものに限ります。
※2人以上を撮影した写真でご応募ください。
※応募は一人1点で、デジタルカメラ、フイルムカメラまたは
携帯カメラで撮影した、カラーまたは白黒プリント、もしくは
データでの応募とします。携帯電話での画像添付による
電子メールでの応募も可能です。
賞募集テーマごとに、
最優秀賞1点、優秀賞5点以内。表彰状と副賞。
いずれも内閣府特命担当大臣(少子化対策)表彰。
<手紙・メール部門>テーマ
子育てを家族みんなで支え合うことの大切さ、
感謝などの思いを伝えるもの、
または、子育てを社会も応援していくことの大切さを訴えるもの(例)夫から妻へ、妻から夫へ、親から子どもへ、子どもから祖父母へ、
子どもから単身赴任中の親へ、社長・上司から子育て社員へなど
応募区分1.小学生の部 2.中・高校生の部 3.一般の部
※作品は未発表・オリジナルのものに限ります。
※携帯電話による電子メールでの応募も可能です。
賞応募区分ごとに、最優秀賞1点、優秀賞5点以内。表彰状と副賞。
いずれも内閣府特命担当大臣(少子化対策)表彰。
応募期間 平成25年7月1日(日)〜 9月9日(金)(郵送の場合は当日の消印有効)
応募点数「写真」「手紙・メール」それぞれ一点まで
表彰最優秀作品は、平成25年11月17日(日)開催予定の
子ども・子育て支援「家族の日」フォーラム(東京都文京区)において
表彰する予定です。
作品集入賞作品は作品集にまとめ、入賞者及び関係方面に配布します。
また、内閣府ホームページ「家族の日・家族の週間」掲載します。
応募要綱、応募フォーム、その他詳細および問い合わせは内閣府ホームページでご確認ください。
posted by チアがルー at 20:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
キャンペーン